岩塩か海塩、どちらを使うべき?
正解は、適材適所です。
岩塩は日本ではとれない。
『身土不二』的に言えば、
日本人は岩塩よりも海塩を使うべき。
『身土不二』=
「その土地でとれたものを、その旬に食べる」
「自分の住んでいる土地の、季節のものを食べると身体にいい」
日本の家庭で一般的に使われている海水塩は、
水に溶けやすく味がなじみやすいので、
どんな料理にでも使いやすいです。
でも、洋食には岩塩が合うし、
他にも岩塩が合う食事が合う。
岩塩をてんぷらのお塩として使ったり、
サラダにオリーブオイルと一緒に直接かけたり。
岩塩はおにぎりにも合います。
ヒマラヤバスソルトみたいに、
バスソルトには岩塩がよく使われる。
栄養面からみれば、当然、自然塩が良い。
ミネラルの含有量で見ると、
海塩(精製塩)<岩塩(ピンクソルト)<海塩(天然塩)
衛生面から見れば、
精製塩が無難。
中には、
自然塩が衛生上よくないからという理由で、
精製塩を使う人もいる。
精製塩の場合、とりすぎに注意。
精製塩には、ミネラルが含まれていないので、
分解するためには身体の中にあるミネラルを使ってしまいます。
その分解や消化にも、
かなり時間がかかってしまいます。
また、
世界の塩の9割にマイクロプラスチックが含まれているそうです。
9割の食塩からマイクロプラスチックを検出 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト (nikkeibp.co.jp)
論文において、
マイクロプラスチック含有量の多い塩は、
「海塩>湖塩>岩塩」でした。
岩塩にもマイクロプラスチックは含まれています。
ただ、
日本の塩のマイクロプラスチックを心配する必要はないそうです。
膜によるろ過を経ればほぼ含まれないそうです。
特集 2 記念シンポジウム
「海水・海洋環境を取り巻くプラスチック問題とその解決を目指して」
塩中のマイクロプラスチックの分析
こちらは2020年に、
塩事業センター海水総合研究所で行われた調査です。
「海塩中のマイクロプラスチックをどのように検出するか?」の方法論となっていますが、
日本製の海塩も6品目調査しています。
いずれの方法でも、日本製の塩からマイクロプラスチックはほぼ検出されず。
その理由として、
日本の塩はイオン交換膜や逆浸透膜、
濾過膜などを通して製造されているので、
その過程でマイクロプラスチックも除去されているとしています。
市販食塩における微小プラスチック混入の実態把握とヒトへの暴露評価および対策提案
中田晴彦,原野真衣
201809.pdf (saltscience.or.jp)
こちらはより大規模で、日本で市販されている塩26品目についてマイクロプラスチックの調査を行った2018年の論文です。
26品目中、マイクロプラスチックを検出したのは1品目のみ(商品名は非公開)
その量は10個/kgでした。
2023-12-30_204751.png (1238×590) (diet-safari.jp)
塩のマイクロプラスチックは心配無用だそうです。
不織布マスクはマイクロプラスチックの塊だそうです。
参考;
日本製の塩にマイクロプラスチックはあるか【雪塩ぬちまーす海の精】 | ダイエットSafari (diet-safari.jp)
天然塩の見分け方
原料が「海水のみ」、
工程に「イオン膜」「溶解」「立釜」が使われていない。
ミネラル成分が豊富に含まれている。
天然塩の見分け方|実商品12品で原材料や工程を比較!おすすめ天然塩5選 (kuraku-navi.com)
おすすめの天然塩を紹介します。
天然塩比較。
①海の精
②ぬちまーす
③粟国の塩
④雪塩
⑤わじまの海塩
⑥ゲランドの塩
海の精・伯方の塩は濾過膜。
精製塩・再生加工塩・天然塩の成分表の比較 | |||||
種類 | 商品名 | 食塩相当量(g) | マグネシウム(mg) | カルシウム(mg) | カリウム(mg) |
精 製 塩 |
精製塩 | 99.5 | − | − | − |
食塩 | 99以上 | − | − | − | |
再 生 加 工 塩 |
赤穂の天塩 | 92 | 550 | 5〜70 | 5〜80 |
瀬戸のほんじお | 88.9 | 300 | 160 | 880 | |
伯方の塩 | 95.5 | 100〜200 | 50〜200 | 10〜150 | |
天 然 塩 |
海の精 | 86.36 | 700 | 400 | 240 |
ぬちまーす | 73.97 | 3160 | 900 | 960 | |
カンホアの塩 | 85.82 | 780 | 620 | 250 | |
雪塩 | 76.96 | 2810 | 525 | 859 | |
わじまの海塩 | 88.9 | 295 | 527 | 47 | |
塩の成分の違い |
参考;
天然塩の見分け方|実商品12品で原材料や工程を比較!おすすめ天然塩5選 (kuraku-navi.com)
【海塩8種の工程と成分比較】
製造工程 | 食塩相当量 | マグネシウム | カリウム | カルシウム | |
粟国の塩(釜炊き) | 天日・平釜※1 | 73.4g | 1660mg | 480mg | 250mg |
奥能登海水塩 | 非直火式低温製法 | 78.7g | 220mg | 80mg | 480mg |
わじまの海塩 | 平釜(ライト照射) | 88.9g | 295mg | 47mg | 527mg |
マルドンシーソルト | 平釜・乾燥 | 99.0g | 44mg | 49mg | 150mg |
ゲランドの塩(セルファン) | 天日・乾燥・粉砕 | 94.0g※2 | 435mg | 不明 | 160mg |
カンホアの塩 | 天日・粉砕 | 85.82g | 780mg | 250mg | 620mg |
ぬちまーす | 逆浸透膜・噴射乾燥・低温焼成 | 75.5g | 3360mg | 250mg | 620mg |
雪塩 | 逆浸透膜・加熱ドラム | 72.6g | 3310mg | 1000mg | 832mg |
参考;
海塩8種類を比較してみた。【おすすめの海塩と選び方】 | リンコログ (moririnco.com)
おすすめの 塩 |
①海の精 |
②ぬちまーす |
③粟国の塩 |
④雪塩 |
⑤わじまの塩 | ⑥ゲランドの塩 |
原材料 | 海水 (伊豆大島海近) |
海水 (沖縄県・宮古島) |
海水 (沖縄県・粟国島) |
海水 (沖縄県•宮古島) |
海水 (石川県•輪島市沖) |
海水 (フランス) |
工程 | 天日・平釜 | 逆浸透膜・噴霧乾燥・低温焼成 | 逆流浸透膜・天日・平釜 | 逆浸透膜・加熱ドラム | 平釜・(ライト照射) | 天日・乾燥・粉砕 |
10gあたり 価格 |
24円 595円/240g |
100円 1,150円/111g |
50円 1,250円/250g |
49円 592円/120g |
69円 690円/100g |
15円 897円/600g |
こだわり ポイント |
\迷ったらこれ!/ 最も歴史が長い伝統海塩で、シンプルに作られた塩 |
ミネラルの種類が多く、マグネシウムが最も豊富な塩 | 本来のあるべき塩を20年模索し完成された塩 | 細かいパウダー状が特徴の優しい塩気の塩 | 40℃の低温でじっくり作られたミネラルバランスがとれた塩 | 太陽と風の100%自然の力で、精製も洗浄されていない天然の塩 |
参考;
天然塩の見分け方|実商品12品で原材料や工程を比較!おすすめ天然塩5選 (kuraku-navi.com)
- 価格: 1175 円
- 楽天で詳細を見る
- 価格: 2376 円
- 楽天で詳細を見る